人が幸せに生きるとは|ブログ|名古屋伏見こころクリニック

ブログ

人が幸せに生きるとは

Pocket

今回は当クリニックのバリューにある「ウェルビーイング(well-being)」をとりあげます。

 

ウェルビーイングとは、満足した生活を送ることができている状態、幸福な状態、充実した状態など、持続的で多面的な幸せを表す言葉です。

 

ポジティブ心理学を提唱した米国のセリグマン博士は、PERMAモデルと呼ばれるウェルビーイングを構成する5つの要素をあげています。

 

【PERMAモデル】

P(Positive emotion,ポジティブ感情)

楽しい、嬉しい、自信があるなど、人生における前向きな感情を持っているという精神的に充実した感情のこと。たとえば、目標を達成したときの充実感、友人や家族と過ごす時間を楽しく感じるなどです。また、失敗したときの悲しい気持ちから自分を冷静に見つめ直して成長する、ライバルに負けたときの悔しい気持ちから向上心を得るなども含まれます。

 

E(Engagement,没頭や没入)

物事に集中して取り組めているか。人は何かに没頭しているときに、ネガティブな感情を持ちません。自分の持つスキルや知識を大きく発揮するため、仕事の効率も上げられます。物事に没頭や没入できる時間があればあるほど、幸せな状態であるとも言えるでしょう。

 

R(Relationship,良好な人間関係)

他者とつながることで安心感を持つのは、人間の本能です。友人、家族、パートナー、職場の仲間など周囲の人と、愛情や信頼などのポジティブな人間関係を築いているほど人生の幸福度が上がります。

 

M(Meaning,人生の意味や意義)

人生や仕事に意味や意義を持っているか。自分の存在や役割、仕事や生きることに前向きな感情を持っている人ほど、幸福度が高いとされています。たとえば、大きなことのために貢献しているという感覚を持てば、自発的にモチベーションを持って仕事に取り組めます。

 

A(Accomplishment,達成感)

物事の成功、設定した目標への達成感は幸福感につながります。また、成功体験の積み重ねや多くの達成感を得ることは、人生を充実させる要素です。

 

当クリニックでは、認知行動療法なども使いながら、一人ひとりが自分の思考や感情に気づいて不安やうつに対処できるようになることで、ウェルビーイングに近づいてもらえたらと願っています。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ